取残す(読み)トリノコス

デジタル大辞泉 「取残す」の意味・読み・例文・類語

とり‐のこ・す【取(り)残す】

[動サ五(四)]
全部取らずに残しておく。「―・した分を回収する」
多く「取り残される」の形で)そのものだけをあとに残す。置き去りにする。「仲間に―・される」
[類語](1留める留め置く残す残る居残る残留するとどめる/(2ほったらかしそっちのけうっちゃらかすうっちゃる打ち捨てる閑却放置野放し放任捨て置く差し置く置き去り放擲ほっとく遣りっぱなしほったらかすほっぽらかす握りつぶす置いてきぼり置いてけぼり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android