(読み)ジュ

デジタル大辞泉 「受」の意味・読み・例文・類語

じゅ【受】[漢字項目]

[音]ジュ(慣) [訓]うける うかる
学習漢字]3年
うけとる。うけ入れる。うける。「受験受賞受信受諾受注受容受領受話器甘受享受授受納受拝受傍受
[名のり]うく・うけ・おさ・しげ・つぐ

じゅ【受】

仏語
十二因縁の一。幼少年期の、苦・楽などを知覚する位。
五蘊ごうんの一。外界のものを受け入れる心のはたらき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「受」の意味・読み・例文・類語

じゅ【受】

  1. 〘 名詞 〙 ( [梵語] vedanā の訳 ) 仏語。
  2. 五蘊の一つ。外界からの印象を受け入れる心のはたらき。六根をもって外界の物質を受納し、快不快、苦楽などを覚受する印象感覚。
    1. [初出の実例]「触為因受為縁。受為因愛為縁」(出典秘蔵宝鑰(830頃)中)
    2. 「一色一香中道にあらずといふ事なし。受想行識も亦(また)かくの如し」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな)
  3. 十二因縁の一つ。幼少年期の、苦楽などを感受する位をいう。〔正法眼蔵(1231‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「受」の意味・わかりやすい解説


じゅ
vedanā

仏教用語。初期仏教の重要な教理である十二縁起 (→十二因縁 ) の第7番目の項目。また,五蘊の第2。意識に与えられた印象を感じ取ることをいう。これを内容的に分析して,二受,三受,五受などに分ける場合がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android