口和(読み)くちわ

百科事典マイペディア 「口和」の意味・わかりやすい解説

口和[町]【くちわ】

広島県北部,中国山地中の比婆(ひば)郡の旧町。米作を行うほか,和牛飼育が盛ん。植林が進み,木材の産も多い。戦国時代毛利氏尼子氏古戦場。2005年3月甲奴郡総領町,比婆郡西城町,東城町,高野町,比和町と庄原市へ編入。110.13km2。2676人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「口和」の意味・わかりやすい解説

口和
くちわ

広島県北東部、比婆郡(ひばぐん)にあった旧町名(口和町(ちょう))。現在は庄原市(しょうばらし)の一地区。旧口和町は1960年(昭和35)町制施行。2005年(平成17)庄原市に合併。三次(みよし)市の中心市街地からバスで40分の距離にある。中国脊梁(せきりょう)山地中の山間地域で、西条川の支流宮内川や竹地谷(たけちたに)川が南流し、その沿岸にわずかに耕地が開ける。米作のほかに和牛飼育やシイタケ栽培、林業などが行われる。旧町域北部の金尾原(かなおはら)にはろう石採取場がある。

[北川建次]

『『口和町誌』(2000・口和町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「口和」の意味・わかりやすい解説

口和
くちわ

広島県北東部,庄原市西部の旧町域。中国山地にある。 1960年町制。 2005年庄原市,総領町,西城町,東城町,高野町,比和町の1市5町と合体して庄原市となった。西城川の支流萩川と湯木川の流域にあり,広大な森林に包まれる。林業のほか,米作と和牛飼育も行なわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「口和」の意味・わかりやすい解説

口和 (くちわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android