口煩い(読み)クチウルサイ

デジタル大辞泉 「口煩い」の意味・読み・例文・類語

くち‐うるさ・い【口煩い】

[形][文]くちうるさ・し[ク]細かいことまでいちいち小言や文句をいうさま。口やかましい。「―・く注意する」
[類語]うるさいやかましい騒騒しい騒がしいかまびすしいかしましいにぎやか口やかましい小やかましい騒然喧騒喧喧囂囂けんけんごうごうけたたましい口さがない口が悪い辛口毒舌ずけずけずばずばあけすけ歯に衣着せぬ口酸っぱく口を酸っぱくするがみがみぽんぽんざっくばらん開けっ広げ開けっ放し単刀直入ずばり直截ちょくせつ率直開放的あからさまおおっぴら露骨あらわ赤裸裸赤裸筒抜けガラス張り公然表沙汰フランクストレートダイレクトき出しえげつない遠慮会釈もない無遠慮言いたい放題啖呵たんかを切る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「口煩い」の意味・読み・例文・類語

くち‐うるさ・い【口煩】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]くちうるさ・し 〘 形容詞ク活用 〙 ちょっとしたことでもうるさく言う。くちやかましい。
    1. [初出の実例]「絶えず口(クチ)うるさく世話を焼く心配が無かったから」(出典茶話(1915‐30)〈薄田泣菫女房の通辯)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android