古今(読み)コキン

デジタル大辞泉 「古今」の意味・読み・例文・類語

こ‐きん【古今】


昔と今。ここん。
古今雛こきんびな」の略。
古今和歌集」の略。

こ‐こん【古今】

昔と今。「古今を問わない」
昔から今日に至るまで。「古今を通じて最高の傑作
昔から今に至るまで並ぶもののないこと。また、その人。「古今名筆
[類語]今昔

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古今」の意味・読み・例文・類語

こ‐こん【古今】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こん」は「今」の呉音 )
  2. 昔と今。古いか新しいか。こきん
    1. [初出の実例]「年月はあらたあらたにあひ見れどあが思(も)ふ君は飽きだらぬかも 古今未詳」(出典万葉集(8C後)二〇・四二九九)
    2. 「古今をへだつる物はわが心の中懐なり」(出典:類従本海道記(1223頃)菊川より手越)
  3. 昔から今までの間。昔から今に至るまでの歴史。
    1. [初出の実例]「明鑑古今、有国恒典」(出典:家伝(760頃)上)
    2. 「古今にもきかず、和漢にも例なし」(出典:神皇正統記(1339‐43)下)
    3. 「こころは空に成て三所の二階を詠暮して、古今(ココン)稀成(まれなる)なぐさみ是成べしと」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)七)
    4. [その他の文献]〔史記‐呂不韋伝〕
  4. ( 形動 ) 今も昔もならぶものがないこと。また、その人。古今無双
    1. [初出の実例]「黄檗は超越古今の古仏なり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏経)
    2. 「古今(ココン)女方と申してもくるしかるまじ」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)七)

古今の補助注記

「古今」は漢音「コキン」呉音「ココン」の二種のよみがあるが、「コキン」は「古今和歌集」の略称として用いられることが多く、普通名詞として「昔と今」を指すには「ココン」が用いられてきた。


こ‐きん【古今】

  1. ( 「きん」は「今」の漢音 )
  2. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 昔と今。ここん。
      1. [初出の実例]「古今(こきん)妙文の詠をのべん」(出典:叢書本謡曲・伏見(1558頃))
    2. こきんびな(古今雛)」の略。
      1. [初出の実例]「祖母次郎左母突っ張に嫁古京(コキン)」(出典:雑俳・柳多留‐一五四(1838‐40))
  3. [ 2 ]こきんわかしゅう(古今和歌集)」の略。
    1. [初出の実例]「集は、古万葉、古今」(出典:枕草子(10C終)六八)

いにしえ‐いまいにしへ‥【古今】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 昔と今。ここん。
    1. [初出の実例]「いにしへいまの御物がたり、いとよわげにきこえさせ給て」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
  2. [ 2 ]古今和歌集」のこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「古今」の読み・字形・画数・意味

【古今】ここん・こきん

昔と今。また、昔から今に至るまで。〔史記儒林、公孫弘伝〕臣んで詔書律令の下るを案ずるに、天人際をらかにし、古今の義にじ、(じが)、訓辭深厚、恩施甚だ美なり。

字通「古」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android