古代都市(読み)こだいとし(英語表記)ancient city

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「古代都市」の意味・わかりやすい解説

古代都市
こだいとし
ancient city

古代に発達した都市。古代オリエントには,すでに城郭都市とその周辺の田園とから形成された古代都市が成立していた。さらにギリシアローマの各時代にはアテネ,ローマのようなヨーロッパ古代での典型的な都市が生れた。中国では早くから大規模な首都の建設が行われ,長安 (現西安) ,洛陽は著名である。日本で計画的な都市が造営されたのは,孝徳天皇難波 (なにわ) 京が最初 (645) 。のちに唐の都城制を取入れ,長安を範として建設された平城京 (奈良) は条坊制を実施した大規模な首都として造営され,古代都市の一典型となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android