(読み)オノオノ

デジタル大辞泉 「各」の意味・読み・例文・類語

おの‐おの【各/各々】

《「おのおの」の意》
[名]多くのもののそれぞれ。めいめい。副詞的にも用いる。「学生―の自覚にまつ」「入選作は―すぐれている」
用法
[代]二人称人代名詞皆さん
「是御覧ぜよ、―」〈平家・三〉
[類語]それぞれ個個別別

かく【各】[漢字項目]

[音]カク(呉)(漢) [訓]おのおの
学習漢字]4年
おのおの。それぞれ。いろいろ。「各位各界各国各自各社各種各省各地各人各様
[名のり]まさ

かく【各】

[接頭]主に漢語名詞に付いて、多くのものの一つ一つ、一つ一つのどれもがみな、の意を表す。「教室」「大学」「クラス別々に行う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「各」の意味・読み・例文・類語

おの‐おの【各・各々】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 多くのものそれぞれ。めいめい。各自。
    1. [初出の実例]「いと若き男、若き女をあひいへりけり。をのをの親ありければ、つつみていひさしてやみにけり」(出典:伊勢物語(10C前)八六)
  2. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 対称多人数に向かって呼びかける語。皆さん。あなたがた。
    1. [初出の実例]「是御覧ぜよ、をのをの」(出典:平家物語(13C前)三)

各の語誌

( 1 )中世初期の軍記物語あたりから対称代名詞の用法が生じ、中世後期の狂言・キリシタン資料などにも丁寧な表現として使われている。
( 2 )近世に入るとやや固苦しい表現となり、対称代名詞の用法も丁重な物言い武士の改まった表現として使われることが多く、代名詞としては近代には廃れた。


かく【各】

  1. 〘 造語要素 〙 漢語の名詞の上に付けて、それらの多くのものの、一つ一つの意を表わす。おのおの。それぞれ。「各社会」「本とノート各一冊」など。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
    1. [初出の実例]「午前十時両院議員は各(カク)議院へ参集し」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉十二月暦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android