同気(読み)ドウキ

デジタル大辞泉 「同気」の意味・読み・例文・類語

どう‐き【同気】

同じ気質のもの。気の合った仲間
「―一体となることを」〈中村訳・西国立志編

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「同気」の意味・読み・例文・類語

どう‐き【同気】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 同じ気質。同じ気心のもの。気のあった仲間。同類(どうるい)
    1. [初出の実例]「大伴坂上郎女之母石川内命婦与安倍朝臣虫満之母安曇(あづみ)外命婦同居姉妹同気之親焉」(出典:万葉集(8C後)四・六六七・左注)
    2. 「下流なる人の集会に伍(くみ)するものは、自らそれと化して、同気一体となることを免ざるべきなり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一二)
    3. [その他の文献]〔論衡‐寒温〕
  3. 兄弟、また、同胞(どうほう)
    1. [初出の実例]「悲連枝之半枯。痛同気之一休」(出典:性霊集‐八(1079)為弟子僧真体設亡妹七々斎并奉入伝燈田願文)
    2. 「親にも超てむつまじきは、同気兄弟の愛也」(出典:太平記(14C後)二九)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐東平王蒼伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「同気」の読み・字形・画数・意味

【同気】どうき

気象のひとしいもの。〔易、乾、文言伝〕子曰く、同聲相ひ應じ、同氣相ひ求む。~雲はに從ひ、風は虎に從ふ。人作(おこ)りて、物覩(あら)はる。

字通「同」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android