名工(読み)めいこう

精選版 日本国語大辞典 「名工」の意味・読み・例文・類語

めい‐こう【名工】

〘名〙 すぐれた工芸品を作る、技術のすぐれた職人。名高い職人。名匠
※医案類語(1774)一「名工(〈注〉ジャウズ)」
※風流魔(1898)〈幸田露伴〉五「支流門末に幾許の名工妙手を出したる徳」 〔周礼注‐考工記・輪人〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「名工」の意味・読み・例文・類語

めい‐こう【名工】

すぐれた工芸品を作る職人。名高い職人。名匠。
[類語]名人達人名手妙手エキスパート巨星巨匠名匠大家たいか権威第一人者泰斗たいと耆宿きしゅく大御所おおごしょオーソリティー巧手腕利き腕扱き腕達者手足れ手利き有能敏腕辣腕得手特技専売特許上手得意売り物十八番おはこお家芸お株お手の物達者堪能巧者得手物器用多才うまたく巧妙潰しが利くくする腕が立つ怪腕凄腕プロ専門家スペシャリスト玄人くろうと本職ゼネラリストセミプロプロフェッショナルたくみ仕事師遣り手素人しろうと離れ玄人くろうとはだし神業かみわざベテランソムリエスキルドワーカーマイスタープロパー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「名工」の読み・字形・画数・意味

【名工】めいこう

良工

字通「名」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android