名張[市](読み)なばり

百科事典マイペディア 「名張[市]」の意味・わかりやすい解説

名張[市]【なばり】

三重県中部,奈良県に接する市。1954年市制。上野盆地南西部に中心市街があり,近鉄大阪線が通じる。古くは東国から大和に入る交通の要地,伊勢参宮街道筋宿場町近世は津藩名張藤堂氏の城下町であった。地方商業の中心で,桔梗が丘など大規模な宅地開発が進み,大阪のベッドタウン化が著しい。近鉄大阪線が通じる。南部には赤目四十八滝香落渓(こおちだに)がある。129.77km2。8万284人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android