名神高速道路(読み)メイシンコウソクドウロ

デジタル大辞泉 「名神高速道路」の意味・読み・例文・類語

めいしん‐こうそくどうろ〔‐カウソクダウロ〕【名神高速道路】

中央自動車道西宮線の一部区間通称。愛知県小牧市から、米原京都・吹田各市を経て、兵庫県西宮市に至る。日本初の高速道路として昭和40年(1965)全通。長さ189キロ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「名神高速道路」の意味・読み・例文・類語

めいしん‐こうそくどうろ‥カウソクダウロ【名神高速道路】

  1. 愛知県小牧市から兵庫県西宮市に至る高速自動車国道の中央自動車道西宮線の一部の通称。日本最初の本格的高速自動車専用道路。昭和四〇年(一九六五)全通。全長約一八九キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「名神高速道路」の意味・わかりやすい解説

名神高速道路
めいしんこうそくどうろ

中京圏と阪神圏を結ぶ高速道路。法律上は中央自動車道西宮(にしのみや)線の一部区間である。愛知県小牧(こまき)市を起点とし、一宮(いちのみや)市で東海北陸自動車道に、滋賀県米原(まいばら)市で北陸自動車道にそれぞれ接続する。滋賀県草津市および大阪府高槻(たかつき)市で計画路線の近畿自動車道名古屋神戸線に接続、大阪府吹田(すいた)市で中国縦貫自動車道および近畿自動車道名古屋大阪線に接続し、終点の兵庫県西宮市に至る。延長は195キロメートル、滋賀県栗東(りっとう)市―大津市間、京都市―吹田市間は6車線、その他の区間は4車線である。小牧市(小牧インターチェンジ)―滋賀県東近江市(八日市インターチェンジ)間は中日本高速道路が、東近江市―兵庫県西宮市(西宮インターチェンジ)間は西日本高速道路がそれぞれ管理する。

 日本最初の高速道路として、1957年(昭和32)着工、1963年に栗東町(現栗東市)―兵庫県尼崎(あまがさき)市間71キロメートルが最初に開通し、1965年7月に全通した。1969年に全線開通した東名高速道路と起点の小牧市で直結し、東海道ベルト地帯の輸送の大動脈となっている。2010年度(平成22)では、平均して1日約25万台の利用台数があった。

[下保 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「名神高速道路」の意味・わかりやすい解説

名神高速道路 (めいしんこうそくどうろ)

愛知県小牧市と兵庫県西宮市を結ぶ189.3kmの日本最初の高速道路。正式には中央自動車道西宮線の一部。東名高速道路と合わせて日本の最大動脈を構成する。1957年10月に日本道路公団に施行命令が出され,世界銀行から8000万ドルの融資も得て,65年7月,1207億円の工費によって全通した。日本の道路と自動車の技術はこの建設を機に急速に進んだ。またこの道路は昭和40・50年代の東海道メガロポリスの発展に大きく貢献した。北陸,中国,近畿,東海北陸の各自動車道,中央自動車道の東京~小牧区間および東名高速道路と連絡しており,日本の高速道路の要(かなめ)の位置にある。1日平均の交通量(1996年度)は24万台を超え,平均断面交通量も7万台以上,貨物車のウェイトも高く,この道路は阪神圏と中京圏の緊密化,さらにはより広域的な産業,文化,情報等の交流のための日本の動脈となっている。問題はそのほとんどの区間で,交通量が交通容量を超えて自然渋滞が慢性化しつつあることと,年月の経過とともに維持補修工事の必要性が増して工事渋滞も増えつつあることである。そのため1982年にまず京都南~吹田区間(27.1km)の6車線化工事が始まり,続いて栗東~瀬田東間(9km)がこれに加わり,さらには新路線(第2名神高速道路)の建設開始が決定された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「名神高速道路」の意味・わかりやすい解説

名神高速道路【めいしんこうそくどうろ】

愛知県小牧市〜兵庫県西宮市の自動車専用有料道路。高速自動車国道中央自動車道西宮線の一部。長さ189.3km,幅24.4m(4車線)。日本道路公団が建設・運営する日本最初の高速自動車国道で,1963年尼崎〜栗東(りっとう)間開通,1965年全通。小牧で東名高速道路に接続する。
→関連項目高速道路第二東名・第二名神高速道路中国自動車道北陸自動車道

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「名神高速道路」の意味・わかりやすい解説

名神高速道路
めいしんこうそくどうろ

愛知県小牧市と兵庫県西宮市とを結ぶ高速道路。小牧で東名高速道路に接続する。全長 192.3km。1958年着工し,1965年全線開通。4~6車線で中央分離帯をもち,完全立体交差。日本最初の本格的ハイウェーとして建設され,20ヵ所のインターチェンジ,4ヵ所のサービスエリア,8ヵ所のパーキングエリアが設置されている。交通量は年々増大し,日本道路交通の大動脈となった。東名高速道路の完成後は,特に長距離の貨物輸送が増加し,太平洋ベルト地帯と呼ばれる産業集積地域を形成した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「名神高速道路」の解説

名神高速道路

(大阪府高槻市)
大阪のみち99選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の名神高速道路の言及

【中央自動車道】より

…東京都から岡谷市,小牧市を経て西宮市に至る532kmの西宮線,岡谷市から長野市に至る92kmの長野線および大月市~富士吉田市に至る23kmの富士吉田線からなる,全長647kmの高速道路。小牧~西宮間は名神高速道路と通称され,1965年7月に完成した。小牧~東京間の完成は1982年11月で中央自動車道と呼ばれ,世界有数の美しい山岳高速道路である。…

※「名神高速道路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android