デジタル大辞泉 「吐く」の意味・読み・例文・類語
は・く【吐く】
1 口の中のものを外に出す。「つばを―・く」
2 胃や肺の中のものを口・鼻から外へ出す。「血を―・く」「息を―・く」
3 中にたまったものを外部へ出す。「煙突から煙を―・く」
4 心の中のことを言葉に出す。「本音を―・く」「弱音を―・く」
5 人に知られたくないことをありのままに打ち明ける。白状する。「容疑者が泥を―・く」
[可能]はける
[類語](1)吐き出す・吐き捨てる・吐き散らす・泡を吹く/(2)むかむか・
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新