命の水(読み)イノチノミズ

デジタル大辞泉 「命の水」の意味・読み・例文・類語

いのち‐の‐みず〔‐みづ〕【命の水】

人の寿命を、流れる水にたとえていう語。
ヨーロッパで、ブランデーウイスキーなどアルコール度の強い蒸留酒のこと。スピリッツ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「命の水」の意味・読み・例文・類語

いのち【命】 の 水(みず)

  1. 人の寿命を、容器から流れ出ていつかは尽きる水にたとえていう語。
    1. [初出の実例]「いつとだに知られぬ世こそ悲しけれ命のみづの流れひるまを〈藤原行家〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)二六)
  2. 精液腎水(じんすい)
    1. [初出の実例]「あたら命の水をかへほし」(出典:浮世草子・真実伊勢物語(1690)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「命の水」の解説

命の水

(徳島県名東郡佐那河内村)
とくしま水紀行50選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android