命は風前の灯の如し(読み)イノチハフウゼンノトモシビノゴトシ

デジタル大辞泉 「命は風前の灯の如し」の意味・読み・例文・類語

いのち風前ふうぜんともしびごと

《「法苑珠林」の「命は風中の灯の如し」から》危険が身に迫っていることのたとえ。また、人生のはかないことのたとえ。
[類語]人生わずか五十年人生朝露ちょうろの如し浮生ふせい夢の如し邯鄲かんたんの枕蜉蝣かげろうの命蜉蝣ふゆう一期いちご夢幻泡影むげんほうよう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「命は風前の灯の如し」の意味・読み・例文・類語

いのち【命】 は=風前(ふうぜん)[=風中(ふうちゅう)]の灯(ともしび)の如(ごと)

  1. ( 人の命は風にゆらぐ灯のように消えやすくたよりないの意から ) 人生は無常であるということのたとえ。または、危険が身に迫っていることのたとえ。〔本朝俚諺(1715)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android