命代(読み)いのちがわり

精選版 日本国語大辞典 「命代」の意味・読み・例文・類語

いのち‐がわり‥がはり【命代】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 生命にも代えうるほどの大切なもの。いのちがえ。
    1. [初出の実例]「命がはりの銀なれ共」(出典:浄瑠璃・曾根崎心中(1703))
  3. 命を取ることのかわり。
    1. [初出の実例]「命替りのお仕置じゃ」(出典:歌舞伎・韓人漢文手管始(唐人殺し)(1789)一)

いのち‐がえ‥がへ【命代】

  1. 〘 名詞 〙 生命と引き代えられるほど大切なもの。いのちがわり。
    1. [初出の実例]「命がへの割符を親父に預たとは、どこへうまいこといふないふな」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)中)

いのち‐だい【命代】

  1. 〘 名詞 〙 殺されるべき命と引き替えに支払う代金命乞いの代金。
    1. [初出の実例]「おごけよりかね取り出だし、とっ様の命代」(出典:浄瑠璃・丹波与作待夜の小室節(1707頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例