わ‐へい【和平】
〘名〙
① (形動) 世の中や
気候がやわらぎ、穏やかであること。また、そのようなさま。平和。かへい。
※
性霊集‐三(835頃)勅賜屏風書了即献表「隣里和平、寰区粛恭」
② 人や国が
争いをやめ、平和になること。「和平交渉」
※中右記‐康和四年(1102)一〇月一七日「又東大寺与御寺大衆去月合戦之後、互不二和平一之間」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「和平」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
普及版 字通
「和平」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
世界大百科事典内の和平の言及
【平和】より
…だがその場合注意すべきことは,平和は文化と時代によってのみか,文化の中心と周辺によってもその意味を変えるということである。それぞれの文化で平和を意味する概念を比較研究し,重点の違いによる意味の異同を整理した石田雄によれば,古代ユダヤ教のシャーロームšālômにおける正義への積極的な志向,ギリシアのエイレネeirēnēやローマのパクスpaxにおける秩序の強調,中国・日本の和平,平和および古代インドのシャーンティśāntiにおける心的状態の重視が,それぞれ平和の重要な構成契機となっている。
[西洋と東洋における平和観の相違]
確かにどの文化にも平和の意味には正義,豊穣,秩序,静穏,平安のイメージが多少とも共有されている。…
※「和平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報