和肌(読み)ニキハダ

デジタル大辞泉 「和肌」の意味・読み・例文・類語

にき‐はだ【和肌/膚】

柔らかな肌。やわはだ。にこはだ。
つまみことのたたなづく―すらを剣大刀つるぎたち身にへ寝ねば」〈・一九四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和肌」の意味・読み・例文・類語

にき‐はだ【和肌・柔肌】

  1. 〘 名詞 〙 柔らかなはだ。にこはだ。
    1. [初出の実例]「靡かひし つまの命の たたなづく 柔膚(にきはだ)すらを 剣刀 身にそへ寝ねば」(出典万葉集(8C後)二・一九四)

和肌の補助注記

挙例の「柔膚」を「やははだ」と読む説もあるが、「やは」は、「万葉集」に「やはす」の例があるのみで体言にかかる例がないこと、「万葉集」中「柔」は「にき」の表記のみに用いられていること、「やははだ」の例が上代に見られないことなどから、「にきはだ」と読む。


にこ‐はだ【和肌・柔肌】

  1. 〘 名詞 〙にきはだ(和肌)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む