…今日説くところの四段活用,二段活用,一段活用および変格活用の分類は,彼によってほぼその根幹が形づくられ,このような命名も,彼にさかのぼる。つぎに,義門は,係結の図表であった《てにをは紐鏡》を活用の図表に改めた《和語説略図》を作った。この図表に至って,はじめて,六つの活用形にそれぞれの名が与えられた。…
※「和語説略図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...