和風(読み)ワフウ

デジタル大辞泉 「和風」の意味・読み・例文・類語

わ‐ふう【和風】

日本古来の風俗様式日本風日本式和式。「和風建築」「和風ハンバーグ」⇔洋風
穏やかな風。ふつう、春の風をいう。
風速毎秒5.5~7.9メートルで、風力階級4の風。
[類語]和式和様

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「和風」の意味・読み・例文・類語

わ‐ふう【和風】

  1. 〘 名詞 〙
  2. やわらかく吹く風。おだやかな風。ふつう、春の風をさす。かふう。
    1. [初出の実例]「斜暉照蘭麗、和風扇物新」(出典:懐風藻(751)侍宴〈藤原総前〉)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐上巳日、徐司録林園宴集詩〕
  3. 気象学でいう風力階級の一つ。毎秒三・五メートルから六メートルぐらいの風速の風で、木の葉を静かに動かす程度の微風。風力階級の四番目に当たる。
  4. ( 形動 )( 「和」は日本の意 ) いかにも日本の物事らしい様子や形式であること。また、そのさま。日本式。日本風。
    1. [初出の実例]「堤元成は和風喫茶店(一坪一円六十七銭)を選み」(出典:都新聞‐明治三六年(1903)九月二三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

リフォーム用語集 「和風」の解説

和風

音楽美術・建築などの芸術衣食住などの文化において「日本的」特色や味わいを形容する言葉。 この言葉は常に他の国からの影響と対比して用いられる。 類語には和様、和式、「日本式」、「和風テイスト」、「日本テイスト」などがあり、 和風の中でも「純和風」や「モダン和風」と細かく区別して用いられることもある。 書や寺院建築分野では「和様」を用いることが多い。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和風」の解説

和風 わふう

安藤和風(あんどう-はるかぜ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

普及版 字通 「和風」の読み・字形・画数・意味

【和風】わふう

春風

字通「和」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報