咲初める(読み)サキソメル

デジタル大辞泉 「咲初める」の意味・読み・例文・類語

さき‐そ・める【咲(き)初める】

[動マ下一][文]さきそ・む[マ下二]花が咲きはじめる。「梅が―・める」
[類語]咲く開花満開爛漫花期花時早咲き遅咲き狂い咲き返り咲き二度咲き四季咲き室咲き綻びる開く花開く膨らむ咲き乱れる咲きこぼれる・咲き競う・咲き揃う咲き匂う咲き誇る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「咲初める」の意味・読み・例文・類語

さき‐そ・める【咲初】

  1. 〘 自動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]さきそ・む 〘 自動詞 マ行下二段活用 〙 咲き始める。咲きだす。
    1. [初出の実例]「春雨に争ひかねてわが屋前(やど)の桜の花は開始(さきそめ)にけり」(出典万葉集(8C後)一〇・一八六九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android