品品(読み)シナジナ

デジタル大辞泉 「品品」の意味・読み・例文・類語

しな‐じな【品品】

[名]
さまざまの品。「祝いの品品
さまざまの種類
三尺の御厨子一よろひに、―しつらひすゑて」〈紅葉賀
さまざまな身分家柄階級
「その―やいかに」〈帚木
[副]種類がたくさんあるさま。いろいろ。
「舎人どもの禄―賜はる」〈・蛍〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「品品」の意味・読み・例文・類語

しな‐じな【品品】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 身分、才能器量などによる段階的な差別があること。さまざまな等級があること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「杖一百(ももたひ)より以下節級(シナシナ)にして決(う)て」(出典日本書紀(720)天武一一年一一月庚寅(北野本訓))
  3. いろいろな品物やさまざまな物事があること。さまざまな種類があること。また、そのさま。くさぐさ。
    1. [初出の実例]「三尺のみづし一よろひに、しなしなしつらひすゑて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)
    2. 「品々(シナジナ)に恋を冷ます仕方に」(出典:浮世草子好色万金丹(1694)三)

しなじな‐&GIE599;し【品品】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙 素性がいい。上品である。けだかい。
    1. [初出の実例]「例のしなしなしからぬけはひさへつりつつ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)浮舟)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android