唇内声(読み)しんないしょう

精選版 日本国語大辞典 「唇内声」の意味・読み・例文・類語

しんない‐しょう‥シャウ【唇内声】

  1. 〘 名詞 〙 昔の音韻学用語。くちびるで調音するp・b・mの類をいう。唇内音。〔悉曇蔵(880)〕
    1. [初出の実例]「脣内声の字は、侵覃咸厳等の韻の上去入の字等なり。是らの字韻には、ハマの二行を転し用る例なり。伊参をイサマ、伊甚をイジミ、南佐をナメサ、恵曇をヱトモ、などのたぐひ是なり」(出典:傭字例(1842))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む