善意(読み)ゼンイ

デジタル大辞泉 「善意」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐い【善意】

よい心。
他人のためを思う親切心。好意。「善意の人々」⇔悪意
好意的に相手言動などをとらえること。よい意味。「善意に解釈する」⇔悪意
法律で、ある事情を知らないですること。私法上、原則として善意の行為は保護され、責任は軽減される。⇔悪意
[類語]好意厚意老婆心好感

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「善意」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐い【善意】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. よい心。善良な心。立派な考え。⇔悪意
      1. [初出の実例]「女房は夫の貰ふ扶持米で暮しを立てて行かうとする善意(ゼンイ)はあるが」(出典:高瀬舟(1916)〈森鴎外〉)
      2. [その他の文献]〔孔叢子‐抗志〕
    2. 他人のためを思う心。親切な心。好意。また、他人の良心を信ずる心。好意的に他人を見ようとする心。⇔悪意
      1. [初出の実例]「若し善意を以て蒟蒻(こんにゃく)問答的に解釈してやれば」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九)
      2. 「吝(けち)な末造の処置を、お玉親子は大そう善意(ゼンイ)に解釈して」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉六)
      3. [その他の文献]〔漢書‐蘇武伝〕
    3. 法律で、ある事実を知らないでそれを行なうこと。たとえば、善意の買い主とは、盗品遺失物であることを知らないで買った者をいう。⇔悪意。〔仏和法律字彙(1886)〕
  2. [ 2 ] 狂言。和泉流番外曲。貧しくて親を養いかねた男が盗みにはいってつかまえられるが訳を話して許され、酒をごちそうになった上に刀までもらう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「善意」の意味・わかりやすい解説

善意
ぜんい

法律用語としては,一定の事情を知らないことをいう。道徳的な評価とは無関係である。民法には,善意者を保護し,その責任を軽減する規定がおかれている (94条2項,96条3項,191,704条など) 。悪意に対する語。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「善意」の読み・字形・画数・意味

【善意】ぜんい

好意。

字通「善」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android