喚起(読み)カンキ

デジタル大辞泉 「喚起」の意味・読み・例文・類語

かん‐き〔クワン‐〕【喚起】

[名](スル)呼び起こすこと。呼び覚ますこと。「注意喚起する」「世論喚起する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「喚起」の意味・読み・例文・類語

かん‐きクヮン‥【喚起】

  1. 〘 名詞 〙 声をかけて目をさまさせること。転じて、おだやかな状態や休止している状態にあるものを、活動状態にすること。よびおこすこと。鼓舞すること。
    1. [初出の実例]「青童喚起午窓夢、閑聴雛鶯学語声」(出典:蕉堅藁(1403)次允修小生歳旦韻)
    2. 「諸君の注意を喚起せんと欲する所以なり」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐秋日虁府詠懐〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「喚起」の読み・字形・画数・意味

【喚起】かん(くわん)き

よびおこす。注意させる。唐・杜甫〔彭衙行〕詩 衆雛(しゆうすう)、爛漫(らんまん)として睡る 喚びして盤(ばんそん)(食事)に霑(うるほ)はしむ

字通「喚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android