四裔(読み)シエイ

デジタル大辞泉 「四裔」の意味・読み・例文・類語

し‐えい【四×裔】

国の四方の果て。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四裔」の意味・読み・例文・類語

し‐えい【四裔】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「裔」は衣のすその意 ) 国の四方のはて。四方の遠いはて。
    1. [初出の実例]「若出一言日而達四裔」(出典本朝文粋(1060頃)四・為入道前太政大臣辞職第四表〈大江匡衡〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐文公一八年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「四裔」の読み・字形・画数・意味

【四裔】しえい

四方の辺裔の地。〔左伝、昭九年〕先王、檮(たうごつ)を四裔に居(お)き、以て魅(ちみ)を禦(ふせ)がしむ。故に允(ゐん)姓の姦、州に居る。

字通「四」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android