四隣(読み)シリン

デジタル大辞泉 「四隣」の意味・読み・例文・類語

し‐りん【四隣】

前後左右の家や人。
「牛肉注文の声が―の寂寞を破る」〈漱石吾輩は猫である
隣り合った周囲の国々。
[類語](1近所町内隣組向こう三軒両隣りょうどなり隣近所わき片脇傍ら片方かたえ横手横合いそば近間最寄り近く付近近辺近傍界隈かいわい近回りそのへん/(2隣国隣邦近国

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四隣」の意味・読み・例文・類語

し‐りん【四隣】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 四方のとなり。となり近所。あたり。四辺。
    1. [初出の実例]「翫春雪、雪影翩翻暗四隣」(出典文華秀麗集(818)下・奉和翫春雪〈滋野貞主〉)
    2. 「或る国家にして四隣の国家と相比肩し」(出典:真善美日本人(1891)〈三宅雪嶺〉日本人の任務)
  3. 四方の隣りあった国。〔書経‐蔡仲之命〕
  4. 天子の四人の補佐役。前疑・後丞・左輔・右弼のこと。
    1. [初出の実例]「天子有四隣。所謂前疑後承者。蔵人頭也」(出典:本朝文粋(1060頃)七・返送貞観政要〈大江匡衡〉)
    2. [その他の文献]〔書経‐益稷〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「四隣」の読み・字形・画数・意味

【四隣】しりん

周囲の国や家。〔春秋繁露、楚の荘王〕人の言に曰く、國家治まるときは則ち四賀し、國家亂るるときは則ち四散ずと。

字通「四」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android