回航(読み)カイコウ

デジタル大辞泉 「回航」の意味・読み・例文・類語

かい‐こう〔クワイカウ〕【回航/×廻航】

[名](スル)
船を目的の港に向かわせること。「横浜に―する指示
あちこちの港を巡る航海
[類語]運航通航航行航海航空舟航進航周航就航巡航直航

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「回航」の意味・読み・例文・類語

かい‐こうクヮイカウ【回航】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 船を目的の港へ向けて航行させること。
    1. [初出の実例]「此の艦隊を以て先づミルトアン海を廻航して」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
  3. 諸方をめぐる航海。また、各地をめぐってもと地点に帰る航海。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android