普及版 字通 「国(漢字)」の読み・字形・画数・意味
国
常用漢字 8画
(旧字)國
人名用漢字 11画
(異体字)圀
9画
[字訓] くに・みやこ
[説文解字]

[金文]




[字形] 会意
旧字は國に作り、囗(い)+或(わく)。或は囗と戈(ほこ)とに従い、囗は都邑の城郭。戈を以てこれを守るので、或は國の初文。國は或にさらに外郭を加えた形である。もと国都をいう。〔説文〕六下に「







[訓義]
1. くにのみやこ、国都。
2. くに、邦家。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕國 クニ・トカ 〔字鏡集〕國 トカ・トキ・クニ
[声系]
〔説文〕六上に國声として



[語系]
國ku


[熟語]
国哀▶・国医▶・国委▶・国威▶・国維▶・国彝▶・国胤▶・国益▶・国艶▶・国家▶・国禍▶・国歌▶・国華▶・国娥▶・国界▶・国貉▶・国学▶・国姦▶・国患▶・国幹▶・国艱▶・国軌▶・国器▶・国危▶・国忌▶・国紀▶・国記▶・国基▶・国規▶・国棋▶・国機▶・国







[下接語]
愛国・安国・異国・一国・援国・遠国・王国・下国・家国・回国・海国・開国・外国・幹国・監国・観国・危国・帰国・貴国・棄国・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報