日本歴史地名大系 「国分寺市史料集」の解説
国分寺市史料集
こくぶんじししりようしゆう
四冊 国分寺市史編さん委員会編 国分寺市 昭和五六―五九年刊
構成 I(村落状況・支配関係文書)、II(武蔵野新田開発関係文書・川崎平右衛門関係文書)。III(寺社・信仰・文芸関係文書)、IV(本多雖軒関係文書)。IIは武蔵野新田関係のまとまった史料集として貴重。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新