国際連合広報センター(読み)こくさいれんごうこうほうセンター(英語表記)United Nations Information Center

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際連合広報センター」の意味・わかりやすい解説

国際連合広報センター
こくさいれんごうこうほうセンター
United Nations Information Center

国際連合関係の広報活動を目的とする国連広報局所属の機関。国連関係の図書資料閲覧,啓発資料の配付講演会,マスコミ・非政府組織 NGO・各種団体向けに国連関係の情報提供と取材協力などの活動を行い,国連活動の理解を促進する。加盟国中 77の主要都市に設置されている。所長は国連から派遣され,設置国はセンター設立のための不動産を提供する。日本事務所は 1958年開設。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android