国際電気通信連合(ITU)(英語表記)International Telecommunication Union

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

国際電気通信連合(ITU)(こくさいでんきつうしんれんごう)
International Telecommunication Union

国際連合と連携関係にある専門機関の一つ。1865年設立の万国電信連合前身とし,1906年設立の国際無線電信連合を32年のマドリード国際電気通信条約により統合してITUとなった。47年に新たな条約を締結し,以後何度も改正された。電気通信に関する国際秩序の維持のため,国際基準を設定し国際協力を促進する。本部ジュネーヴ。2006年末現在,191カ国が加盟

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android