土壇場(読み)ドタンバ

デジタル大辞泉 「土壇場」の意味・読み・例文・類語

どたん‐ば【土壇場】

近世、首切りの刑を行うために築いた土の壇。前に穴を掘る。土壇どだん
決断をせまられる、最後の場面。進退きわまった状態。「土壇場で話がひっくりかえる」「土壇場に立たされる」
[類語]終わり最後おしまい終了終結終焉しゅうえん終末果てし幕切れ閉幕打ち止めちょんかんりょうジエンドしま最終結末結び締めくく結尾末尾掉尾とうび・ちょうび終局終幕大詰めどん詰まりすえ間際直前寸前目前瀬戸際土俵際間近ラストエンディングフィニッシュフィナーレ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android