在名(読み)ザイミョウ

デジタル大辞泉 「在名」の意味・読み・例文・類語

ざい‐みょう〔‐ミヤウ〕【在名】

在所の名。ざいめい。
住む土地の名をとってつけた名前。ざいめい。
「『わたくしが住みかが、粟田口と申すによって、あはた口と申しまする』『ふん、さては是は―でおぢゃるの』」〈狂言記粟田口

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「在名」の意味・読み・例文・類語

ざい‐みょう‥ミャウ【在名】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 在所の名。住所の地名
    1. [初出の実例]「此言葉を、たがしるともなふ、みな、しりわたひて、在名に、なったによって」(出典:天理本狂言・痩松(室町末‐近世初))
    2. 「高野のふもとにつけば、此所の在名(ザイミャウ)禿といふに付て」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)大坂)
  3. 住所の地名をとって付けた氏、または名前。
    1. [初出の実例]「面むきの物には名字をかかす、在名たる故也」(出典:清原宣賢式目抄(1534)一五条)
    2. 「大和、山城両国の、竹田と云所を知行也。故に彼の家は、竹田を在名として」(出典:わらんべ草(1660)一)

ざい‐めい【在名】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ざいみょう(在名)
  3. ざいめい(在銘)
    1. [初出の実例]「Zaimei(ザイメイ)ノ カタナ」(出典:和英語林集成初版)(1867))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例