在留管理制度(読み)ザイリュウカンリセイド

デジタル大辞泉 「在留管理制度」の意味・読み・例文・類語

ざいりゅうかんり‐せいど〔ザイリウクワンリ‐〕【在留管理制度】

日本に在留する外国人情報を管理する制度法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)と市区町村の二元管理だった外国人登録制度に替えて、平成24年(2012)から導入入管庁在留カード特別永住者証明書などを交付し、市区町村は住民基本台帳によって管理する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む