精選版 日本国語大辞典 「地中海性気候」の意味・読み・例文・類語
ちちゅうかいせい‐きこう【地中海性気候】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
温帯気候の一種。地中海気候あるいは地中海式気候、温暖夏季少雨気候ともいう。ヨーロッパ地中海沿岸地方に典型的にみられるのでこの名がある。ケッペンの気候分類ではCs気候(温帯冬雨(ふゆあめ)気候)にあたる。
気候の特徴は温帯気候のなかで降水の配分が冬に多く夏に少ない点で、ケッペンは、冬の最多雨月の雨量が夏の最小雨月の雨量の3倍以上の所としている。ヨーロッパ地中海では、夏に中緯度高圧帯の領域に入るために晴天が続き乾燥する。冬は、アフリカ北西部に中心をもつアゾレス高気圧と、ヨーロッパ内陸に張り出した大陸高気圧との間の気圧の谷に位置するため、前線や低気圧が活動し降水量が増加する。この地方は古くから西洋文化の発生地として知られているが、豊富な雨量により農業はオリーブ、イチジク、オレンジなどの柑橘(かんきつ)類、ブドウなどの果樹、コムギ、オオムギなどを組み合わせたいわゆる地中海式農業が行われてきた。夏雨が少ないため灌漑(かんがい)施設の歴史は古い。この気候に属する地域は大陸西岸温帯、とくにアメリカのカリフォルニア、チリ中部、南アフリカ南端部、オーストラリア南西部などにみられるが、開発の新旧により地域の性格はそれぞれ異なっている。
[小林 望・福岡義隆]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新