地圧(読み)ちあつ(英語表記)rock pressure

精選版 日本国語大辞典 「地圧」の意味・読み・例文・類語

ち‐あつ【地圧】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぢあつ」とも ) 大地がその下方または側方に及ぼす力。トンネル鉱山坑道などにかかる圧力など。〔原子椎茸と(1954)〕

じ‐あつヂ‥【地圧】

  1. 〘 名詞 〙ちあつ(地圧)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地圧」の意味・わかりやすい解説

地圧
じあつ
rock pressure

重力などによって地層内に生じた応力。地層内で下部にある岩石は上部岩石の重量により圧縮されるので,深さに比例して圧力の強さは増加する。これら下向きの圧力のほか,地殻変動による褶曲,断層,隆起,沈降などにより横向きの圧力が存在することがある。これらの圧力により地層内に内部エネルギーとして包蔵されている応力を地圧という。地圧はまた盤圧同義に用いられることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android