地大(読み)ジダイ

デジタル大辞泉 「地大」の意味・読み・例文・類語

じ‐だい〔ヂ‐〕【地大】

仏語四大しだい五大六大の一。すべての堅い性質をもち、保持作用をするもの。ちだい。

ち‐だい【地大】

じだい(地大)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地大」の意味・読み・例文・類語

じ‐だいヂ‥【地大】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。万物の構成要素である四大・五大・六大の一つ。堅く、物の体をなす要素として、他の要素である水・火・風・空・識とともに万物を構成するという。〔即身成仏義(823‐824頃)〕
    1. [初出の実例]「然るに上十番の一天より、下の地大に至る迄、天地を南北に等分に列張して、天の分境一筋あり」(出典:乾坤弁説(1656)利)

ち‐だい【地大】

  1. 〘 名詞 〙じだい(地大)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「地大」の読み・字形・画数・意味

【地大】ちだい

土地が広大。〔老子二十五は大なり、天は大なり、地は大なり、王も亦た大なり。

字通「地」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地大」の意味・わかりやすい解説

地大
じだい

四大」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の地大の言及

【四大】より

…〈大〉または〈大種〉はサンスクリットmahā‐bhūtaの漢訳語である。〈地大〉とは堅さを性質とし物質を保つもの,〈水大〉とは湿性をもつもの,〈火大〉は熱を性質とし成熟の作用をもち,〈風大〉は動作を性質とする。これら四大のそれぞれの名称,性質,作用などについては,古代インドにおいて古くから諸説があり,また,仏教の中にも異説がある。…

【四百四病】より

…人間の肉体は四大によって構成されているので,構成要素の調和が失われると病気が起こり,おのおのの要素について101ずつの病があるとする。すなわち,地大が増すことによって黄病(おうびよう)が起こり,水大が積もることによって痰病(たんびよう)が,火大が盛んになることによって熱病が,風大の動きが激しくなることによって風病が起こるのである。これら404病のうち,風大,水大によって起こる202病を冷病に,地大,火大による202病を熱病に2大別することもある。…

※「地大」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android