… 友禅染の発展にとって,明治初年の人造染料の輸入は特に注目されなければならない。これによって型を用いた写し友禅(型友禅)が発明された。すなわち染料を加えた色糊で型を摺(す)る技法で,考案者は友禅染工広瀬治助(屋号の備後屋から備治(びんじ)と通称)である。…
※「型友禅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...