域内(読み)イキナイ

デジタル大辞泉 「域内」の意味・読み・例文・類語

いき‐ない〔ヰキ‐〕【域内】

一定区域のなか。範囲うち。「EC域内貿易」⇔域外

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「域内」の意味・読み・例文・類語

いき‐ないヰキ‥【域内】

  1. 〘 名詞 〙 一定の区域、範囲の中。⇔域外
    1. [初出の実例]「近輓(ちかごろ)教院を置ひて、域内益々繁盛」(出典東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「域内」の読み・字形・画数・意味

【域内】いき(ゐき)ない

一定の地域の中。清・黄宗羲万里、兄を尋ぬる記〕長伯震、外にし、十年を踰(こ)ゆるも歸らず。~作(た)ちて曰く、吾が兄、域に在るにぎず。吾が兄至るべし。吾(われ)何ぞ獨り至るべからざらんやと。を躡(ふ)んで門を出づ。

字通「域」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android