執啓(読み)しっけい

精選版 日本国語大辞典 「執啓」の意味・読み・例文・類語

しっ‐けい【執啓】

〘名〙 意見書などを取り次いで奏上すること。執奏(しっそう)。しゅうけい。
※九条家本延喜式裏文書‐康保三年(966)八月三日・清胤王書状「諸事追執啓如此」

しゅう‐けい シフ‥【執啓】

〘名〙 =しっけい(執啓)色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android