堀元厚(読み)ほり げんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀元厚」の解説

堀元厚 ほり-げんこう

1686-1754 江戸時代中期の医師
貞享(じょうきょう)3年2月10日生まれ。小川朔庵(さくあん)にまなび,京都開業本居宣長(もとおり-のりなが)の医学の師でもある。宝暦4年1月24日死去。69歳。山城(京都府)出身。名は貞忠。号は北渚著作に「医学須知」「医案啓蒙」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む