堂上派(読み)ドウジョウハ

デジタル大辞泉 「堂上派」の意味・読み・例文・類語

どうじょう‐は〔ダウジヤウ‐〕【堂上派】

近世和歌一派二条家の歌学派中、細川幽斎ほそかわゆうさい以来の古今伝授こきんでんじゅを受け継いだ公家歌人系統中院通勝なかのいんみちかつ烏丸光広からすまるみつひろ三条西実条さんじょうにしさねえだなど。→地下派じげは

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「堂上派」の意味・読み・例文・類語

どうじょう‐はダウジャウ‥【堂上派】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代の和歌の一派。主として二条家歌学を受け継いだ細川幽斎の系統の古今伝授などを伝えた公家歌人の道統。その萌芽は室町中期の三条西実隆などにさかのぼる。主な歌人には、八条宮智仁親王、中院通勝、烏丸光広三条西実条飛鳥井雅章などがいる。歌壇の中心的位置を占めていた。地下(じげ)派に対していう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「堂上派」の意味・わかりやすい解説

堂上派
どうじょうは

近世和歌史で地下(じげ)派に対する語。「堂上」はとうしょう、どうしょうとも読む。細川幽斎から古今伝授(こきんでんじゅ)を受けた、智仁(としひと)親王以下の宮廷、中院通勝(なかのいんみちかつ)以下の中院家、烏丸光広(からすまみつひろ)以下の烏丸家、三条西実枝(さねき)以来の三条西家などに、中世以来の歌道の家である飛鳥井(あすかい)家、冷泉(れいぜい)家など、宮廷や公家(くげ)の歌人たちの総称。近世中期以降、賀茂真淵(まぶち)門の県居(あがたい)派、本居宣長(もとおりのりなが)門の鈴屋(すずのや)派、香川景樹(かげき)門の桂園(けいえん)派など、公家以外の地下の歌人たちの流派ができ、それらを地下派と総称するのに対していう。おしなべて二条派の伝統的な歌論や歌風新味に乏しいが、地下派や近世後期の革新派を生んだ母胎としての意義もある。

福田秀一

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android