堂下(読み)ドウカ

デジタル大辞泉 「堂下」の意味・読み・例文・類語

どう‐か〔ダウ‐〕【堂下】

堂の下。
殿上てんじょう昇殿を許されない官人地下じげ。⇔堂上どうじょう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「堂下」の意味・読み・例文・類語

どう‐かダウ‥【堂下】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「とうか」 ) 建物前面などの地上。また、そこにいる人。庭前庭上地下(じげ)堂上に対する語。
    1. [初出の実例]「大春堂下寒吟逸、弘景園中暁嘯悲」(出典:菅家文草(900頃)四・吟善淵博士・物章毉師両才子新詩、戯寄長句)
    2. 「タウシャウ、または、ダウシャウ。例、タウシャウ tǒcani(タウカニ) ナミイル〈訳〉ダイリの家で、高い場所と低い場所に等しく座っている」(出典日葡辞書(1603‐04))
    3. [その他の文献]〔孟子‐梁恵王上〕

どう‐げダウ‥【堂下】

  1. 〘 名詞 〙どうか(堂下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「堂下」の読み・字形・画数・意味

【堂下】どう(だう)か

堂の下方の道。〔孟子、梁恵王上〕王、堂上に坐す。牛を牽(ひ)いて堂下をぐるり。王之れを見て曰く、牛何(いづ)くにか之(ゆ)くと。對(こた)へて曰く、將(まさ)に以て(ちぬら)んとすと。

字通「堂」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報