堆積速度[深海土](読み)たいせきそくど[しんかいど](英語表記)sedimentation rate of deep sea deposit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堆積速度[深海土]」の意味・わかりやすい解説

堆積速度[深海土]
たいせきそくど[しんかいど]
sedimentation rate of deep sea deposit

深海底には陸地から運搬された土砂が届かないので深海土の堆積する速度が遅く,太平洋底では 1000年に1~2mmと推定される。堆積速度の算出には深海堆積物中のトリウムの放射同位元素 230Th と 232Th の比が使われたり,地球磁場逆転歴史が使われたりする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

道頓堀川

大阪府中部,大阪市の中央部にある運河。東横堀川から中央区の南部を東西に流れて木津川にいたる。全長約 2.5km。慶長17(1612)年河内国久宝寺村の安井道頓が着工,道頓の死後は従弟の安井道卜(どうぼ...

道頓堀川の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android