報知(読み)ほうち

精選版 日本国語大辞典 「報知」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ち【報知】

〘名〙 告げ知らせること。また、そのしらせ。通知報道
※鴨東四時雑詞(1816)「而其娼妓或有情実。共秘不報知則至事露皆有此罸也」
花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉八「電信を以て父君急病を報知せんと」 〔西廂記‐張君瑞鬧道場雑劇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「報知」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ち【報知】

[名](スル)知らせること。また、その知らせ。通知。「急を報知する」「火災報知機」
[類語]報道情報知らせ通信広報一報特報速報急報ジャーナリズムマスコミマスコミュニケーションニュース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「報知」の読み・字形・画数・意味

【報知】ほうち

知らせる。

字通「報」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android