塩化水銀(Ⅱ)アミド(読み)エンカスイギンアミド

化学辞典 第2版 「塩化水銀(Ⅱ)アミド」の解説

塩化水銀(Ⅱ)アミド
エンカスイギンアミド
mercury(Ⅱ) amide chloride

HgClNH2(252.07).白ゴウコウともいう.塩化水銀(Ⅱ)にアンモニア水を作用させると得られる.白色の無定形粉末.水に微溶.加熱すると,溶融せずに分解する.収れん作用があり,医薬品(止血剤)に用いられるほか,防腐剤,殺虫剤にも用いられる.有毒.[CAS 10124-48-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android