増幅度(読み)ぞうふくど(英語表記)amplification degree

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「増幅度」の意味・わかりやすい解説

増幅度
ぞうふくど
amplification degree

増幅器の増幅動作能力を表わす大きさで,入力出力の大きさの比で与えられる。増幅作用がなされる入力と出力が電圧のときには電圧増幅度と呼び,電流増幅度や電力増幅度も用いられる。利得も増幅度と同じ意味で用いられるが,特に増幅度のデシベル表示を呼ぶことが一般的である。類似用語増幅率があるが,これは増幅器のhパラメータであるコレクタ電流とエミッタ電流の比を表わす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の増幅度の言及

【利得】より

…増幅率(増幅度)あるいはゲインともいう。増幅器での入力と出力の比。…

※「増幅度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android