壁体内通気工法(読み)カベタイナイツウキコウホウ

リフォーム用語集 「壁体内通気工法」の解説

壁体内通気工法

建物の耐久性の低下につながる内部結露木部腐朽などを防ぐために、壁内部に通気層を設け、外壁下部より外気を取り入れ、壁内部の湿気熱気小屋裏などを通して外部へ排出する工夫がほどこされた工法。→内部結露、通気層

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android