壮年期地形(読み)ソウネンキチケイ(その他表記)landform of maturity

デジタル大辞泉 「壮年期地形」の意味・読み・例文・類語

そうねんき‐ちけい〔サウネンキ‐〕【壮年期地形】

地形浸食輪廻りんねで、幼年期の次の時期にみられる地形。浸食が進んで山の形が険しくなり、V字谷急斜面の入り組んだ地形。→幼年期地形老年期地形

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「壮年期地形」の意味・わかりやすい解説

壮年期地形
そうねんきちけい
landform of maturity

W.M.デービス浸食輪廻説において,幼年期地形に次ぎ,浸食のかなり進行した時期を表わす地形。山地では原地形は断片的に残存するのみで,その総面積が谷の領域より少くなった場合に,早壮年山地という。さらに浸食が進むと原地形は消失して山稜は鋭くなり鋸歯状山形を呈するようになり,満壮年山地となる。次いで山頂部の風化が進み,山稜は丸みを帯びて従順山形を示すようになると,晩壮年山地と呼ばれる。河谷では,川の下刻より側刻が優勢になり谷底氾濫原が形成され,谷底の縦断形が平滑な曲線を示すようになった時期を壮年谷または壮年河川という。河床の縦断曲線流水の能力と荷重の量とが釣合っている状態と考え,平衡曲線と呼ぶ。壮年期地形はさらに浸食が進行すると老年期地形に移化する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「壮年期地形」の意味・わかりやすい解説

壮年期地形
そうねんきちけい

侵食輪廻(りんね)のなか一つ過程にある地形。もっとも侵食が優勢に作用した結果できる地形である。

[市川正巳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android