外気冷房(読み)がいきれいぼう

世界大百科事典(旧版)内の外気冷房の言及

【冷房】より

…またルームクーラーに暖房や湿分除去(冷却を伴わない)の機能を加えた機械も多くなってきており,冷房の方法もさまざまである。 以上に述べたのが一般的な冷房の方法であるが,このほかにも外気冷房,局所冷房,太陽熱冷房,地域冷房と呼ばれるものがある。春や秋,外は快適なあるいはむしろ寒い状態なのに通風が十分に得られないスペースでは室内が暑くなる場合があるが,このようなとき冷凍機を運転する代りに外の空気を機械的に室内に送り込む方法を外気冷房という。…

※「外気冷房」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android